2021-10-19
不動産売却を考えるときに、「住みながら売却できるのかな?」「空き家にしないと売れないのかな」と疑問に思う人が多いようです。
結論を先に言うと、不動産は住みながら売却すること自体は可能です。
ただし、住みながらの売却を成功させるためには注意点を知っておく必要があります。
白石区に所在する株式会社スリーアールでは、札幌市をメインに北広島市や江別市エリアで、「住みながらの不動産売却」を検討されている方へ向けて、メリットや成功させるための注意点を解説します。
ぜひご参考にしてください!
\お気軽にご相談ください!/
不動産を住みながら売却するときの方法は、仮住まいを用意して引っ越すかどうかによって2つパターンがあります。
それぞれ メリット・デメリットがあるので、比較したうえでどちらが良いか検討しましょう。
このパターンは、以下のように進みます。
現住居を売却→引き渡し前に賃貸へ引っ越し(1回目)→新居購入→新居へ引っ越し(2回目)
このパターンでは、引っ越しが2回必要になりますが、売却を終えてからゆっくりと新居を探せることがメリットです。
こちらのパターンは、以下のように進みます。
現住居の売却活動+新居探し→現住居の売却契約→新居購入契約→新居への引っ越し→現住居の引き渡し
こちらのパターンでは、引っ越しは1回で済みます。
ただしマイホームの引き渡しまでに新居を購入できなければ、結局パターン1と同様に、2回引っ越さなければなりません。
また、「物件引き渡しまで」と期限が切られているので、新居の購入を焦って後悔してしまう可能性もあります。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
空き家にしてからではなく、住みながら不動産売却をすることには3つのメリットがあります。
それぞれ詳しく解説します。
住みながらの売却は、コストを抑えられることがメリットです。
先に新居を購入した場合、現住居の住宅ローンと、新しい家の購入時に組んだ住宅ローンのダブルの返済が必要になります。
新しい家を購入してからすぐに買主が決まると良いのですが、そうでなければ両方のローンを払い続けることになり、負担が重くなります。
その点住みながらの売却なら、引き渡しまでは今のローンを払い続け、引き渡し後は新居のローンもしくは賃貸の家賃を払うだけになるので二重払いが発生しないことがメリットです。
住みながらの不動産売却なら、売却して得た資金を新居購入に充てられることもメリットです。
先に家を購入してしまったときには、場合によっては資金計画が狂う可能性があります。
たとえば新居の引き渡し日が現住居の引き渡しよりも先のケースでは、売却代金が手元にない状態のため別で購入資金を用意しなければなりません。
また予定よりも安い価格でしか売れなかった場合、不足分を工面しなければ住宅ローンを完済できないことも考えられます。
住みながらの売却なら、売却金額が確定したうえで新居を購入できるので、資金計画が大きく狂う可能性は低くなります。
住みながら売却する場合、物件の魅力を購入希望者に直接伝えられることもメリットです。
購入希望者は、「どんな人が住んでいたのか」「実際住んでいてどうだったのか」が気になるものです。
住みながら売却するなら、気になることは内覧時に直接売主に質問できるので、購入希望者に安心感を与えられます。
物件そのものの魅力はもちろん、コミュニケーションを取ることで購入希望者に好印象を残せれば、購入を後押しできる可能性もあるでしょう。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
ここでは住みながらの不動産売却を成功させるために、知っておきたい注意点をご紹介します。
住みながら不動産を売却するときには、不要品をできるだけ処分したうえで、掃除を入念におこなうことがポイントです。
家のなかにものがたくさんあると、視覚的な効果として実際の広さよりも狭く見えてしまいます。
そのためいずれ引っ越すことを想定し、不要品はできるだけ処分して荷物を減らし、少しでも広く見せることが大切です。
また内覧時に掃除がされていなければ、内覧者の印象は悪くなります。
内覧者を迎えるときには、普段より入念に掃除をしておきましょう。
【成功ポイント】水回りだけでもクリーニングを依頼しよう
内覧の際、とくに女性は水回りがきれいかを気にするものです。
キッチンのシンクやトイレ、浴室がきれいに掃除されて輝いていると、好印象を与えられます。
売却を決めたときには、水回りだけでも業者にクリーニングを依頼するのがおすすめです。
売却活動中の土日祝は、内覧に備えてできるだけスケジュールを空けておくこともポイントです。
購入希望者が仕事をしている場合、内覧を希望するのは週末や祝日がどうしても多くなるものです。
それにもかかわらず週末などに予定を詰め込んでしまうと、内覧のチャンスを逃してしまいます。
できるだけ高く売却したいのであれば、より多くの内覧希望者を受け入れる努力が大切です。
【成功ポイント】スケジュールは不動産会社に伝えておこう
売却活動が始まったら、不動産会社にスケジュールを共有しておくのがおすすめです。
土日祝は基本内覧OKとしていても、どうしても外せない用事が発生するのは仕方ありません。
そんなときでもあらかじめ「○日の10時~14時は内覧不可」と予定を告げておけば、外して予約を入れてもらえます。
内覧希望者が現れるたびにスケジュール確認をする必要がなくなるので、その場で内覧を組んでもらえることもメリットです。
売却と新居の購入を同時におこなって、引っ越しを1回ですませたい場合には、売却のタイミングとあわせて引っ越せるように購入活動も進めておく必要があります。
というのも、買主と売却の契約を結んでから、残金決済と引き渡しの日までに新居の購入を進めなければなりません。
新居への入居のタイミングがずれると、ホテルやウィークリーマンションなどへの短期の仮住まいが発生し、負担になってしまいます。
売却活動と同時に新居の情報収集など購入活動も進め、売却の目処が立ったらすぐ購入に動けるよう準備しておきましょう。
【成功ポイント】引き渡し猶予を設定しておく
現住居の引き渡しと、新居への転居を同日におこなうのはかなり困難です。
そのため、買主と現住居の売買契約を結ぶときに、「引き渡し猶予期間」を設定しておくことをおすすめします。
ただし、長い期間を設定するのは買主側が難色を示すこともあり、場合によっては売却の妨げになるかもしれません。
そのため引き渡し猶予期間は、買主と相談のうえ、1週間~10日ぐらいで設定することが多いようです。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
住みながらの不動産売却は、ローンの二重払いが不要、売却した資金を新居購入に使えるなどのメリットがあります。
しかし、現住居からの退去と新居への入居のタイミングをあわせるのは困難です。
買主に引き渡し猶予期間を設けてもらえるよう相談するなど、慌てなくてすむような手を打つと良いでしょう。
なお株式会社スリーアールでは、札幌市をメインに北広島市や江別市エリアでの不動産売却をお手伝いしております。
「とりあえず査定してほしい」「住みながらの売却をうまく進めたい」など、どんなことでもご相談を承っております。
期限付きの不動産売却や、周囲に気付かれずに家を売りたいという方に関しては「不動産買取」も対応していますので、まずはお気軽にホームページから24時間依頼が出せる無料査定をご活用ください。
資格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・相続診断士・保険募集人(火災・少額短期)
2003年より不動産業一本でやってまいりました、長年培った知識と経験をお客様の不動産取引において必ずお役にたてるものと自負しております。小さな質問も気軽にご相談ください。
代表者である野村がしっかりと責任を持って自らお客様の案件を対応させていただきます。
この記事のハイライト ●インスペクションとは専門家がおこなう既存住宅の状態の調査●インスペクションは売却の前後で効果を発揮する●費用は会社や物件によってさまざま 白石区に所...
2021-10-19
この記事のハイライト ●負動産とは所有しているだけでコストがかかり資産が目減りする不動産を指す●負動産を相続放棄しても管理義務は残る●負動産をできるだけ早く処分したい場合は...
2021-11-23
この記事のハイライト ●不動産が売れないときには原因を考えて解消を試みることが大切●不動産をスムーズに売却したいときには不動産会社とは専任系の媒介契約を結ぶ●どうしても不動...
2021-11-23
札幌市白石区の不動産会社スリーアールが、不動産会社を仲立ちにする仲介売却と、当社の仲介売却の特長をご紹介します。当社は経験豊富な代表自ら、責任を持ってお客様の仲介売却を担当いたします。不動産...
2021-11-26
一般的に不動産売却をおこなう場合、不動産会社に依頼して売却活動をおこなうでしょう。 そして売却が成立したときに不動産会社に支払う成功報酬が仲介手数料です。 仲介手数料は、売却活動にかかる費用で売却価格に応じて上限が設...
2022-06-21
みなさんこんにちは。センチュリー21スリーアール代表の野村です。6月に入り札幌もやっと暖かくなってきました。春の転勤、入学等の繁忙期が終わると若干大人しめになる市場ですが、6月以降過ごしやすい季節になると、不動産の購入を...
2022-06-21
本日はインターネットで当社のホームページをご覧頂き、お電話にてご相談を頂いた案件をご紹介致します。【ホームページをご覧になってお電話頂きました】スタートは一戸建ての賃貸管理を引き受けてくれるかどうかを相談したいとのご連絡...
2022-06-17
先日当社ホームページをご覧頂いた売却活動中の売り主様より、ご相談のお問い合わせがありご訪問させていただいた時のお話です。売主様は、札幌市内の不動産業者に専任媒介にてご依頼をされており、現段階ですでに6ヶ月が経過する時期と...
2022-06-15
エントランスや共用廊下のリフォームはしていますか?一般的に空室対策といえば、空室の室内のリフォームがほとんどのイメージですが、エントランス、共用廊下、階段などの共用部のリフォームも空室対策に非常に効果があります。共用部の...
2021-12-21
日本初の大家さん育成サービス「ヤモリの家庭教師」こちらのサービスをご存知でしょうか?株式会社ヤモリ様が提供する「不動産CLOUDサービス」の一環として行われているサービスです。投資家になりたい、そんな思いはあるけど何から...
2021-12-07
札幌市で不動産管理会社をお探しの方へ株式会社スリーアールは札幌市、北広島市、江別市、石狩市にて賃貸不動産の管理事業を行っております。 ※令和3年11月現在管理戸数270戸特に管理獲得の営業は行っておりませんが、お陰様でオ...
2021-12-01
自分も大家さんになれる?不動産投資とは?大家さんになってアパートやマンションから家賃収入を得ることで収入を増やしたいと考える方は多くいらっしゃいます。世の中にはたくさんの書籍、今はインターネット上でも大変役に立つ知識を発...
2021-11-24