2021-12-28
当初の予定では順調だった住宅ローンの返済。
しかし不況や体調の変化などで住宅ローンが支払えなくなった場合、住宅ローン破綻してしまうことも珍しくはありません。
いざ急にその状況になるとどのような対処ができるのか不安な方もいらっしゃると思います。
そこで今回は住宅ローン破綻に陥った際にできる対処法の任意売却についてご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
そもそも住宅ローン破綻という言葉をご存じでしょうか。
住宅ローン破綻とは、不動産を購入する際に決めた住宅ローンが何らかの原因で支払いができなくなることをいいます。
住宅ローン破綻の原因は人それぞれですが、働けなくなったときや最初の借り入れ計画が無理をしていた場合などが主な原因です。
住宅ローン破綻をする方の割合は25人に1人といわれ、近年ではコロナウイルスの影響で破綻する方が多くいらっしゃいます。
住宅ローン破綻するとどうなってしまうのか時系列でご紹介します。
住宅ローンには一般の金利よりも低い優遇金利というものが適用されていることがほとんどです。
しかし、その優遇金利の条件として住宅ローンを滞納しないと決められていることが多いです。
滞納することで優遇金利が撤廃され、逆に住宅ローンの総額が増えてしまいます。
金融機関からの催促を無視し続けると、住宅ローンの残債を一括で返済することを求められます。
しかし一括で支払える方は少なく、強制的に競売にかけられ家を追われることになります。
競売にかけられた不動産は任意売却の7割ほどで売却されることが多いので、住宅ローンが一部返済できないという事態に陥る方も少なくありません。
そうすると自己破産という選択肢しか残されていません。
そういった最悪の事態にならないように、競売にかけられて自己破産する前に任意売却を検討してみてください。
任意売却は競売と違いご自身の裁量で売却できます。
住宅ローンが返済できなくなったらまず任意売却を検討してみてください。
こちらの記事も読まれています|不動産が売れない原因を知って対策を立てよう!売却への成功ポイントを解説
\お気軽にご相談ください!/
ここからは自己破産申請中の方や住宅ローンが破綻寸前という方に知っておいてほしい対処法をご紹介します。
まずは簡単に任意売却と競売の違い見ていきましょう。
売却価格は任意売却のほうが高い傾向があります。
また競売は裁判所等で公開され、近所の方に知られやすくなります。
自己破産を知られずに対処したい方は任意売却をしましょう。
あまり知られていないですが、実は自己破産していても任意売却という対処法をおこなえます。
その際は弁護士にすべてお任せをしておけば大丈夫です。
また、競売は強制的に退去日が決められるのに対して、任意売却はご自身で退去日を決められます。
競売よりも任意売却の方がメリットは大きいので、早めに対処してくださいね。
こちらの記事も読まれています|不動産が売れない原因を知って対策を立てよう!売却への成功ポイントを解説
今回は自己破産と任意売却についてご紹介しました。
私たち「株式会社スリーアール」では、代表者自らが1件1件責任を持って対応いたします。
相続や不動産売却について気になる点がございましたら、まずはご相談ください。
資格:宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・相続診断士・保険募集人(火災・少額短期)
2003年より不動産業一本でやってまいりました、長年培った知識と経験をお客様の不動産取引において必ずお役にたてるものと自負しております。小さな質問も気軽にご相談ください。
代表者である野村がしっかりと責任を持って自らお客様の案件を対応させていただきます。
この記事のハイライト ●住みながら不動産を売却することは可能●住みながら売却活動をおこなうメリットを3つご紹介●成功のポイントは掃除とスケジュール調整 不動産売却を考えると...
2021-10-19
この記事のハイライト ●インスペクションとは専門家がおこなう既存住宅の状態の調査●インスペクションは売却の前後で効果を発揮する●費用は会社や物件によってさまざま 白石区に所...
2021-10-19
この記事のハイライト ●負動産とは所有しているだけでコストがかかり資産が目減りする不動産を指す●負動産を相続放棄しても管理義務は残る●負動産をできるだけ早く処分したい場合は...
2021-11-23
この記事のハイライト ●不動産が売れないときには原因を考えて解消を試みることが大切●不動産をスムーズに売却したいときには不動産会社とは専任系の媒介契約を結ぶ●どうしても不動...
2021-11-23
一般的に不動産売却をおこなう場合、不動産会社に依頼して売却活動をおこなうでしょう。 そして売却が成立したときに不動産会社に支払う成功報酬が仲介手数料です。 仲介手数料は、売却活動にかかる費用で売却価格に応じて上限が設...
2022-06-21
みなさんこんにちは。センチュリー21スリーアール代表の野村です。6月に入り札幌もやっと暖かくなってきました。春の転勤、入学等の繁忙期が終わると若干大人しめになる市場ですが、6月以降過ごしやすい季節になると、不動産の購入を...
2022-06-21
本日はインターネットで当社のホームページをご覧頂き、お電話にてご相談を頂いた案件をご紹介致します。【ホームページをご覧になってお電話頂きました】スタートは一戸建ての賃貸管理を引き受けてくれるかどうかを相談したいとのご連絡...
2022-06-17
先日当社ホームページをご覧頂いた売却活動中の売り主様より、ご相談のお問い合わせがありご訪問させていただいた時のお話です。売主様は、札幌市内の不動産業者に専任媒介にてご依頼をされており、現段階ですでに6ヶ月が経過する時期と...
2022-06-15
エントランスや共用廊下のリフォームはしていますか?一般的に空室対策といえば、空室の室内のリフォームがほとんどのイメージですが、エントランス、共用廊下、階段などの共用部のリフォームも空室対策に非常に効果があります。共用部の...
2021-12-21
日本初の大家さん育成サービス「ヤモリの家庭教師」こちらのサービスをご存知でしょうか?株式会社ヤモリ様が提供する「不動産CLOUDサービス」の一環として行われているサービスです。投資家になりたい、そんな思いはあるけど何から...
2021-12-07
札幌市で不動産管理会社をお探しの方へ株式会社スリーアールは札幌市、北広島市、江別市、石狩市にて賃貸不動産の管理事業を行っております。 ※令和3年11月現在管理戸数270戸特に管理獲得の営業は行っておりませんが、お陰様でオ...
2021-12-01
自分も大家さんになれる?不動産投資とは?大家さんになってアパートやマンションから家賃収入を得ることで収入を増やしたいと考える方は多くいらっしゃいます。世の中にはたくさんの書籍、今はインターネット上でも大変役に立つ知識を発...
2021-11-24