ホーム  >  センチュリー21スリーアール ブログ  >  不動産売却・査定  >  【自宅を少しでも高く売却するためにできること4選!!】

【自宅を少しでも高く売却するためにできること4選!!】
カテゴリ:不動産売却・査定  / 投稿日付:2025/03/04 14:54

【自宅を少しでも高く売却するためにできること4選!!】


ご自宅を売却する際に、少しでも高く売るためにできることがあります!
でも実は「高く売る」というよりも、値下げをされづらくする。という方が正しいかもしれません。
また、素早く購入者が決まりやすくなるポイントでもあります。
そんなポイントをいくつかお伝え致します。

①室内の清掃の実施!
購入者が室内に入った時の第一印象は非常に大事です。
明るく、清潔感がある、生活臭がしない、などは実はとっても大事なポイントです。
居住中の場合は、難しいかもしれませんが、空室の場合はやはりプロの業者に依頼をするのが良いでしょう。
床をしっかりと掃き掃除、拭き掃除をしてワックスをかけてもらう。これだけでも印象が全然異なります。
当社では費用はかかるが絶対的に売れやすくなります!と売主様には必ずお掃除のご提案をしています。
お掃除が好きで自分で対応できる方はぜひ掃除を実施してみて下さい!

②室内の照明器具はできる限り設置しておく方が良い
昼間でも夜でも内見者がいる時は部屋の電気をつけるほうが良いです。
室内が明るくなり、印象が良くなります。また、夜間時間帯に内見を希望する方もいますので、やはり照明器具は現地のすべてのお部屋に設置されている方が良いでしょう。
くらーい印象を持たれてしまうとそもそも購入意欲が低下してしまいます。

③建物だけじゃない!敷地内の整理整頓もとっても重要です!
戸建住宅の場合、敷地内もじっくり確認される方も少なくありません。
雑草が生い茂っていたり、除雪道具やブロックなどが散乱している状態だったりするととっても印象が悪くなってしまいます。お時間がある時に敷地内の整理整頓と雑草退治などをしていただけるとより印象がUPします!
庭木があるお庭で樹木が日当たりを遮ってしまっている場合などは枝を伐採して日当たりを改善しておくのもとっても効果的です!不要なブロックやレンガ、使用していない物干し台などは早めに撤去してしまいましょう。

④実際に住んでいて良い点・悪い点をリスト化する
販売を担当する不動産会社にご自宅の良い点、悪い点をしっかりと伝えると良いです。
実際に購入希望者とお話をする営業担当が深いレベルでお話ができるようになります。
良い点のみを伝える営業マンは信頼できますか??「ここはマイナスポイントなんだけど・・」そんな説明をしてくれる売主様と
不動産会社担当者であればお客様も安心して購入に踏み出しやすくなります。
また、実際に住んでいないとわからないポイントといのはネット広告でも良いキャッチポイントになります。

いかがでしたでしょうか??
売却をスタートしたけど、なかなか売れない・・反響が来ない・・・
そんな時は担当営業と相談してできることを対応してみると一気に流れが変わるかもしれません。
しっかりと管理されていてきれいなお家はなかなか値下げ交渉もしづらいもの。
ぜひ実践してみて下さい!

ページの上部へ